セブン&アイHLDGS.は、従来、各事業会社が個々に実施してきた取り組みを、
統一的な視点で推進していく体制を構築し、一元的な管理・監督体制の下で企業の社会的責任を着実に推進するための仕組みを構築しています。
そして、セブン&アイHLDGS.の事業会社であるセブン&アイ・フードシステムズは、あらゆる世代のお客さまに安心してご利用いただける食の事業をめざします。
一杯のコーヒーからディナーまで、バラエティ豊かなメニューをリーズナブルな価格と心地よいサービスで、あらゆる世代のお客様に安心してご利用いただくために、安全性を追求した食材の使用と環境問題に取り組み、おいしく健康的なメニュー開発、企業づくり、魅力ある店舗づくりを推進し、「QSCA」を徹底して追及し、お客様のご要望、社会からのご期待に応え続けてまいります。
- 2017/7/24 足立区の環境イベント! ボノロンおはなし会と竹箸作り体験を実施!(PDFファイル872KB)
- 2017/7/19 フードロスを無くそう! 川崎市「エコショップ」に登録しました!(PDFファイル820KB)
- 2017/5/26 大学でグローバルキャリア講義のお手伝い 「外食産業と仕事」の講義を実施!(PDFファイル685KB)
- 2017/4/21 春休み、親子で一緒にお手伝い フードバンクでボランティア(PDFファイル798KB)
- 2017/4/10 さまざまな職場体験の受け入れにお応えしています!(PDFファイル1.1MB)
- 2017/4/5 宮城県七ヶ浜町産わかめ・海苔を社員へ販売(PDFファイル693KB)
- 2017/4/5 足立区と地域活性化包括連携協定締結記念イベントを開催!(PDFファイル1.23MB)
セブン&アイ・フードシステムズは、お客様に豊かで健康的な生活を提供できるよう安全・安心と、 「新しさ」「上質」を追求し、お客様にご満足していただける商品・サービスを提供し続けます。
【基本方針】
1.お客様満足の向上
私たちは、お客様の立場に立って、商品・サービスの開発・提供を行い、お客様にご満足していただけるよう品質の向上に努めます。
2.安全な商品・サービスの提供
私たちは、お客様の立場に立って、安全で安心してご使用・ご利用いただける商品・サービスの提供に努めます。
3.適切な情報の提供
私たちは、お客様の立場に立って、商品・サービスに係わる法令やルールを遵守し、必要な情報を適切かつ、わかりやすい方法で提供するよう努めます。
【基本理念】
私たちは、「食を通じてお客さまに喜んでいただく」という目的のもと、企業としての社会的責任を自覚し、環境保全活動に積極的に取り組み、循環型社会の実現と社会の持続的発展に向けて行動してまいります。
【環境行動指針】
1.私たちは、事業活動の中で、環境保護、ロス削減、省エネルギー、資源の有効利用、廃棄物の削減、環境汚染の予防、生物多様性の保護につとめ、企業の責任を果たします。
2.私たちは、事業活動に関連する法規制および当社が同意する取り決めを順守し、環境活動の分野ごとに自主的目標を定め、それを年ごとに見直し継続的に改善します。
3.私たちは、従業員に対する継続的な環境教育と環境啓発を推進し、意識向上に努め、お客さまや地域社会にその役割を果たします。
2017年3月1日
株式会社セブン&アイ・フードシステムズ
代表取締役社長 小松 雅美
セブン&アイ・フードシステムズは、2015年2月6日付けで、環境マネジメントシステム「ISO14001:2004」の認証を取得しました。
審査機関 | 財団法人 日本品質保証機構 |
適用規格 | ISO 14001:2004/JIS Q 14001:2004 |
登録証番号 | JQA-EM7134 |
登録活動範囲 | 本部及びメニュー開発、仕入、物流及び調理・提供サービス |
登録事業所 | 本部及びデニーズ一部店舗 |
登録日 | 2015年2月6日(有効期限:2018年2月5日) |
【ISO認証(EMS登録証)】